「民間企業からの受託研究実施件数」において全国10位(文部科学省調査)
文部科学省は平成27年11月27日(金)、「平成26年度 大学等における産学連携等実施状況について」を発表し、「民間企業からの受託研究実施件数」において、本学は全国10位(実施件数 117件)となりました。(昨年の同調査では全国14位/ 件数117件)
また、他の項目では以下のとおりの順位となりました。
【共同研究】
・「産学官連携実務担当者数1名以上~10名未満の機関での共同研究費受入額」   8位
                                                                  (実施件数 33件・受入額 129,497千円)
・「前年度と比較して共同研究費受入額が大きく増加した機関」        10位(約93,000千円増)
【受託研究】
・「民間企業との共同研究費受入額 研究者数300名未満の機関」  3位(実施件数 33件・受入額 129,497千円)
・「前年度と比較して受託研究の実施件数が大きく増加した機関」  5位(24件増)
・「研究者1人当たりの民間企業との受託研究費受入額」       5位(562千円)
・「民間企業からの受託研究費受入額」            15位(157,434千円)
・「研究者1人当たりの民間企業との共同研究費受入額」     21位(462千円)
「大学等における産学連携等実施状況について」は、文部科学省が、産学連携等施策の企画・立案に反映させることを目的として、大学等における産学連携等の実施状況調査を毎年行っているもので、国公私立大学(短期大学含む)、国公私立高等専門学校及び大学共同利用機関の1,085機関を対象に実施されました。
■文部科学省「平成26年度 大学等における産学連携等実施状況について」
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1365479.htm
 
民間企業からの受託研究実施件数
(上位15機関)
| No. | 機 関 名 | 件数 | 
| 1 | 立命館大学 | 247 | 
| 2 | 近畿大学 | 239 | 
| 3 | 慶應義塾大学 | 204 | 
| 4 | 早稲田大学 | 160 | 
| 5 | 日本大学 | 157 | 
| 6 | 東京女子医科大学 | 150 | 
| 7 | 東京大学 | 147 | 
| 8 | 大阪大学 | 133 | 
| 9 | 大阪市立大学 | 118 | 
| 10 | 東京都市大学 | 117 | 
| 11 | 東海大学 | 112 | 
| 12 | 九州大学 | 111 | 
| 12 | 拓殖大学 | 111 | 
| 14 | 東京工業大学 | 96 | 
| 15 | 大阪府立大学 | 94 | 
民間企業からの受託研究費受入額
(上位15機関)
| No. | 機 関 名 | 受入額(千円) | 
| 1 | 慶応義塾大学 | 721,653 | 
| 2 | 早稲田大学 | 470,522 | 
| 3 | 大阪大学 | 445,968 | 
| 4 | 京都大学 | 414,506 | 
| 5 | 東京大学 | 380,362 | 
| 6 | 九州大学 | 359,056 | 
| 7 | 立命館大学 | 281,939 | 
| 8 | 近畿大学 | 264,784 | 
| 9 | 日本大学 | 247,904 | 
| 10 | 山形大学 | 193,029 | 
| 11 | 東京工業大学 | 188,832 | 
| 12 | 国際大学 | 178,639 | 
| 13 | 神戸大学 | 174,111 | 
| 14 | 名古屋大学 | 168,219 | 
| 15 | 東京都市大学 | 157,434 | 






























いいね!ボタンが表示されます