【出展報告】「エコプロ2021」に出展しました
2021年12月8日(水)~10日(金)の3日間、東京ビッグサイト(国際展示場)にて開催された「エコプロ2021」に出展しました。
本イベントは例年約500社・団体が出展し、3日間で15万人が来場する環境配慮製品、環境関連技術、サービスの普及を通じて環境保護、社会課題の解決を図り、持続可能な社会の実現を目的とする国内最大規模の環境イベントです。
今年度、東京都市大学からは産官学交流センターの「カーボン・ニュートラル達成に向けた教育と研究の取組み」の他に、環境学部環境経営システム学科伊坪徳宏教授の研究室とISO学生委員会から研究成果の出展を行いました。
本学出展ブースにも多くのご来場をいただき、誠にありがとうございました。
【エコプロ2021】
■開催期間:2021年12月8日(水)~12月10日(金)
■公式HP :https://eco-pro.com/2021/
■本学出展内容
・理工学部 機械工学科 三原 雄司 教授(三原教授の研究者情報はこちら
)
「実用化に向けた高効率・ゼロエミッション直噴水素エンジンの研究開発」
・理工学部 応用化学科 髙津 淑人 准教授(髙津准教授の研究者情報はこちら
)
「水素エネルギー社会を導く木質バイオマスのハイブリット触媒反応」
・環境学部 環境経営システム学科 古川 柳蔵 教授(古川教授の研究者情報はこちら
)
「地球規模の環境・社会問題の解決に貢献する問題解決型
イノベーション人材育成プログラムのための映像教材開発」
・環境学部 環境経営システム学科 伊坪 徳宏 教授(伊坪教授の研究者情報はこちら
)
・環境学部 環境経営システム学科 佐藤 真久 教授(佐藤教授の研究者情報はこちら
)
講義動画「SDGsの潮流とカーボンニュートラルの実践」
(本学ブース説明の様子)
(本学ブースの様子)
![]()





















